北海道秋の渓流シリーズ 知床峠からラウス川
知床横断道路はいつか通ってみたいところだった。
一人旅の気安さもあって、音威子府から一気に羅臼町へ直行した。
知床横断道路の頂上は、羅臼岳のすぐ下。小雨でも観光客は多い。
ラウス川で生まれて初めて手にしたオショロコマ ナナカマドが真っ赤に色づいていた
まだ暗いうちに温泉民宿を抜け出し、すぐ脇を流れるラウス川に入った。
橋の下のいいポイントで、写真のオショロコマが釣れた。(26Cm)
フラッシュを焚いて撮影した直後、電池切れで、肝心の川の写真が撮れなかった。
5,60M置きくらいに小堰堤が連続していて、サケマスは上れない。
しかし、オショロコマはどこにもいて、入れ食い状態だった。全般に小ぶりで釣趣は良くない。