柿崎川の赤いイワナ
「米山さんから雲ーが出−たぁー」
の民謡で有名な米山、
独立山系でそれほど山懐が深いとは思えないけれど、
流れ出す渓流は多い。
裏側(日本海から見て)の水をほとんど集めているのが柿崎川。
猿毛川、米山寺川(ベイサンジ)などの支流は、かって面白い釣り場だった。
どこの支流か、特定はしないけれど、
下の写真のイワナが釣れたと、会員の市川さんが事務局へ送ってきた。
赤い斑点の現れ方が、あきらかにニッコウイワナとは違い、
ヤマトイワナの特徴に近い。
これがかって、新潟県から富山県北部にまたがって生息していた、
と言われるヒライワナかな?と想像してみた。
最近は、釣り人や漁業組合でかなりいいかげんな種苗を放流しているから、
なんとも結論は出せないけれど、小さな沢で放流もされず、
めったに人の入らない渓流なら、可能性は捨てきれない。
今年は、市川さんを誘って、是非ヒライワナ探索に出かけてみよう。